生きてます

DLsiteでGWに割引セールしてたので同人ゲームを1万ぐらい買いました
それをやるのに忙しいので当分ガレアリは行きません
辞めてはないのでやるゲームが尽きたら行くかもね

ドミナリアで組むなら…スライムフットかなぁ

クリアーしたゲーム
ダンジョンズ&ヒロインズ
密室ブリード2
Rune’sPharmacy ~ティアラ島のお薬屋さん~
プリンセスサクリファイス
苗床デモンズグラウンド
テイル・アンダークラスト -ハスミと最後の7日間-
メリディスの剣~革命の都と執行官の少女~
エリナの借金返済物語

おススメできるのは
テイル・アンダークラスト -ハスミと最後の7日間-
苗床デモンズグラウンド

かなどちらも定価で買っても楽しめるでしょう

ではノ



色々

2018年4月16日 日記
日記書くのサボってたら溜まってしまった

EDH
飽きました
アトラクサ組んで分かったのですが新デッキ組んでもその日で飽きる
というか構成考えてる時と調整の1人回しで大体満足してしまう
やる気を出すには新デッキを組むのが一番だがネタ切れ
ドミナリアの新カード見てアイディアが浮かべばワンチャン

アトラクサ
普段やらない組み方で構築したので余計に時間がかかったわ
大体統率者を決めてからそいつの能力に合った勝ち筋から組み始めるのですが
これは+1+1カウンターで遊ぶ、あまり周りが使わないカードを使うと決めてからパーツを集め始めたので中々形にならなかったのかもしれない
楽しいですが多分青緑に寄せるか統率者を進化エズーリにして(時の賢者無限ターン)特化したら強いと思います

四季の狂剣
学生時代に遊んだ良作同人ゲーム
いまさら続編の四季の狂剣・神無絶景が出てる事を知りその日のうちに購入
今はDMMなどでDL販売してるものもあるのですぐに買える、便利な時代だなぁ…

バーチャルYouTuber
元々キズナアイは好きな方でしたが
バーチャルおばあちゃんを知ってからブーム来ました
動画を追うだけで一日が終わります…
動画見ながらEDHしたいとか言っちゃダメですかw

個人的に応援してるキャラ
バーチャルおばあちゃん
電脳少女シロ
バーチャルネットアイドルちゆ12歳 
織田信姫
4/15日デビュー、気に入ったんで応援。古参面良いっすか?

某mtgAIについてはDisなので秘密に

ガレアリ行くかはきまぐれ 今週末は行くか分からん
ではまた


先週長時間のデッキ調整してたが
昨日のガレアリではデッキが答えてくれました(めくりで解決して申し訳ない)
無駄じゃなかったんやな…って

新しく入れたカードについて色々
これ書いとくと後日何故これ入れたんだっけってなった時、読み返せます

ギルドの抗争
流石にアニマのメイエルを除去られすぎて何もできない事が多く
山札から出す系を増やすことを決意
ネタカードに見えて試してませんでしたが抗争はやれる子でした
ドロソが無いこのデッキではミラーリの目覚めよりデッキに合ってる気がします

エルフの笛吹き
手札から出す系も増やしたく流転の護符と笛吹き試したが
流転の護符は起動4マナが重く
生き残れば1マナで出せる笛吹きが使えるかなと判断
赤単2人がいる卓でお祈りで出して2ターン生き残り勝てたり
3人戦で負け盤面からお願い残ってと出してそこから静穏の天使がかけつけて逆転勝ちしたり、ワンチャン生み出す力はありますね

ギャンブル
何故か入ってなかったシリーズ
こういうギャンブル系カード好きじゃないから入れなかったけど
使ってみてやっぱ必須でした

圧倒する暴走
デカいやつ2体だけでも暴走で1人落とせるかもしれんじゃんと思い採用
ギャンブルからしかサーチできないけどいつでも逆転があるかもしれんしこういう必殺技はあったが良いと思う

ゼンディガーの報復者
マナクリ型の時土地並ばねぇから弱くねと抜けて存在を忘れてた1枚
ランパン型になったので再度試したら強かった
圧倒する暴走やビヒモス入れてるのでその辺とかみ合うとゲームが終わると思います

孔蹄のビヒモス
アレ(前の日記参照)を抜いたからなんか殺意のあるカード入れんといかんよなぁと思い報復者と一緒に入れた あとトランプル付けたい
昔大型のクリーチャーが少ない時こいつだけめくれて萎えて抜けたが今ならそこまで邪魔にならんのでは?

戦導者オレリア
アレが抜けたので殴って勝つしかないが1回で全員倒すのは難しい
やはり追加戦闘したいが玉座の災い魔って速攻ないからなーならオレリア
メイエルを自分のターンで起動はあまりしないからパワー3でも気にしてない

命運の掌握
引かなかったので試せなかった
別のデッキで使った時強かったしクリーチャー除去増やしたかったから入れては見たがあやしい枠



時間は有限

2018年3月31日 EDH
昨日は頭痛がしてたし早起きしなければならないので行かず
今日ガレアリ行ったらEDHメンツおらんのでモダンを眺めて
昼ネコさんが帰られるとのことなので俺も帰る
明日も一応行こう

アニマのメイエルは調整による1人回しのし過ぎにより完全に飽きたので
崩しはしませんがちょっと休憩したい が今はこれしかない
実はデッキ2個新しく組んだ
1つは持ってないカードは印刷して用意、1つはシングルまで買ったがテストプレイでつまらなくて誰にも見せずに崩した
デッキ構築センスねーわまじで 
この1週間かなりの時間考えたが逆にデッキが減るとは…
うーん…… 昔組んだゼガーナまた組もうかなー





ちょっとした用事もあったし
試してみたい構築のアイディアがあったので誘われたけどガレアリ行かず

で22時ぐらいからデッキ弄るテストプレイ弄るを繰り返してたら
急に眠気がドッときて座ってても体がふらついて持ってたカード落としかけたw
気づいたら4時でした 寝よう






今日はメイエル中心でEDH
まあパスは戻して正解でした、殴りジェネラルしかいねぇ
すね当てもあるおかげでアタルカが出る前からメイエルを出せたから強い場面はあった まあめくれなかったんですけどね… デカいクリーチャーを守るんじゃなくてメイエルを守りたいんだよねやっぱこっちだわ
ミラーリの目覚めを置く対戦が多かったがドロソがなく手札が無いので生物出せない場面が多くうーんって感じ
クリーチャーを追放するならウラモグだが10マナで無色2マナ出すのはきついのよね

ブレイゴ
アレで嫌われてる俺でもこのデッキは今の環境に全くあってないのは流石に分かる
始めておーるさん以外の身内にアニマのメイエルの構築について色々聞かれたので今の形を晒します

12/31の形
http://para1234.diarynote.jp/201712312231494790/

アニマのメイエル

クリーチャー 30
極楽長
東屋のエルフ
アヴァシンの巡礼者
桜族の長老
ソンバーワルドの賢者
永遠の商人
士気溢れる徴集兵
鏡割りのキキジキ 
種子生まれの詩神
霊体の先達
歓楽の神、ゼナゴス
進歩の災い
原初の嵐、エターリ
業火のタイタン
自由なる者ルーリクサー
龍王アタルカ
災火のドラゴン
黄金夜の刃、ギセラ
静穏の天使
希望の天使アヴァシン
テラストドン
飢餓の声、ヴォリンクレックス
エメリアの盾、イオナ
原初の厄災、ザカマ
虚空の選別者
大いなる歪み、コジレック
真実の解体者、コジレック
絶え間ない飢餓、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
約束された終末、エムラクール

インスタント 6
剣を鋤に
俗世の教示者
悟りの教示者
自然の要求
古の遺恨
召喚の調べ

ソーサリー 14
緑の太陽の頂点
三顧の礼
自然の知識
修復
耕作
木霊の手の内
明日への探索
牧歌的な教示者
スカイシュラウドの要求
爆発的植生
自然の秩序
書かれざるものの視認
セルヴァラの暴走
歯と爪

エンチャント 15
楽園の拡散
繁茂
肥沃な大地
石のような静寂
適者生存
森の知恵
はびこり
ヤヴィマヤの火
中心部の防衛
法の定め
締め付け
よりよい品物
騙し討ち
ミラーリの目覚め
隠れ潜む捕食者

アーティファクト 3
マナクリプト
太陽のリング
無のロッド

土地 31
森 6
平地 2
山 2
Savannah
Taiga
Plateau
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
乾燥台地
新緑の地下墓地
溢れかえる岸辺
森深い雨林
湿地の干潟
沸騰する小湖
踏み鳴らされる地
寺院の庭
聖なる鋳造所
統率者の塔
マナの合流点
カープルーザンの庭
低木林地
燃え柳の木立ち
古えの墳墓
ドライアドの東屋

土地+マナソース 緑頂点入れず50

前のからの変更点

ランパン型、ロッド戦略
エンチャントのマナ加速は進歩の災いで巻き込まれる問題があって
爆発的植生、明日への探索が予想より強かったので思い切ってランパン系の比率を上げたそして無のロッドと石のような静寂を採用してみた
独楽やすね当ても抜いた事により今のところは困ってないしある程度は効いてるように見える 2マナで置けるからメイエルと一緒に出しやすいのもいい感じ

パス→古の遺恨
すーぐ檻やトーテム像が置かれるのでアーティファクト壊すならこれだよね
ただし汚損破は抜けた 5マナが重いし1マナで撃つなら古の遺恨の方がいいかなみたいな
あとマナファクトはロッドで止めるしどうせ進歩の災い投げるよ
無垢への回帰までは入れないかなー

クリーチャー
out
水蓮のコブラ
出せるマナが安定しないから嫌いになった ランパンとの組み合わせで爆発的にマナが出るけど次6マナ確定ででるかは別だしな
領土を滅ぼす者
抑えで登板するもいつも炎上してるので…
大修道士、エリシュ・ノーン
並べる系が少ない感じだしパワー5じゃないので
弱いとは思わないが試しに抜いてみる
太陽のタイタン
やってる事が後ろ向きなので…輪も入ってないしね
ただ殴るたびにフェッチ拾ってマナが伸びるのはほんと偉いよ

in
原初の嵐、エターリ
テキスト見ただけではピンとこなかったがエターリと戦ってすげー強かったので
唱えてもよいってのがほんとオカシイ メイエルも唱えるになりませんか(ぇ
原初の嵐、ザカマ
万能生物、ただつよ、弱い事一つも書いてない
約束された終末、エムラクール
ついに場所を見つけたお方、プレイヤーのコントロールを得るはバグ

すね当て→ヤヴィマヤの火
ロッド戦略のため変更 +2いらないから2マナになりませんか?
ただすね当ての方が軽いし被覆が偉いので無理してすね当て入れるのもありかもしれん、太陽のリングとマナクリプトは入ってるんだし

土地
ランパン系増やしたから色事故が軽減したし赤単ブームで月置かれまくるかなと思い基本地形増やしたり真鍮の都と禁忌の果樹園抜いてみる
そして今更気づいたが何故か沸騰する礁湖入ってなくね?入れよう

パリマリじゃないから31に増やしたがパリマリになってるから土地30にしようか悩むなー


相変わらず言いたいことを上手く文章にできない

新しくヤヘンニを組んではみたがそこまで新しさがなかった
まあチェイナーと同じ黒単+エルドラージ要素だししょうがない部分もある
ヤヘンニの効果に頼った構成にもう少しよせたいがそんなに相手にクリーチャーが出るだろうか?という疑問がある

デッキの制作意欲は高いんだが組みたい統率者が見つからない

まあ考えてもEDHの卓がもう立たないかもしれませんけどね…

ヤヘンニ

2018年3月12日 EDH
(悲報)歯医者行くも親知らず抜けず…

半年後ぐらいにまた試してみましょうだとさ
せっかく痛い想いしたんだが… 

2週間ぶりにガレアリへ
軽くて除去耐性のある統率者でヤヘンニを試しに組んでみました
檻置かれる率高いので墓地依存が高いチェイナーはキツイのもあります
しかし2週間で赤単ブームが終わってて怪獣バトルが始まってましたw
それならヤヘンニ大活躍だなと思われるだろうけど
こんなに入れても腐るだろと除去自重したので足りませんでした
ウーズコンでたまに勝てましたが来週は抜いて戦えるか試してみます

あと初見ネヘブに一回ぐらい殴らせるかーと残したらそのまま負けたのでもう殴らせません しょうがないね


ランスがひと段落したので週末はガレアリ行こうかな

リシアの構築に完全に行き詰ったのでおーるさんに助言をもらいに行ってきましたが結局諦めることに
まあ殴りジェネラルなのに除去られた後、また出すのがライフ回復が無い場合ほぼ出せないのは致命的ですわな
そこまでリシアを使いたいなら早出しに貢献しない中堅のマナファクト入れてマナが伸びる構築にするか
早出し決めて1人落として除去られたら勝てないけど1人落とせたしで満足するか

しかもガレアリはパリマリなのも向かい風
なんで早出しするならマナファクト切ってまでライフ回復カードを探しにいかないといけないんですかね…

僕はリシアを諦めました

ただ殴りジェネラルは面白かったので違う統率者を探そうと思います




ラムネ2

2018年2月27日 日記
またMTGとは関係ないが書きたいので書く

ランス10は一周目終わりまあ美樹触らなかったのでバットエンドでした

で久々にエロゲ触ったので懐かしくなって
他の昔のエロゲ(紙芝居系)もしたくなりました

ただやった事あるのをもう1回はなー

と押し入れにあるエロゲを探したらねこねこ好きだったから買ったけど積んでたラムネ2を発見
そらいろまではやったんですがラムネ2が出るころにはもうエロゲに飽きてたんですよね…
ぽんこつ、いもうと、やかま あーこれこれ
と昔を懐かしみながらさくっとクリアーした休日でした

ランスもしたいがすみれも積んでたのを思い出したのでそれやろうと思います

ランスシリーズ信者ですからもちろん購入しました

何年ぶりのエロゲー購入だろう…ってランス3リメイク以来かw

届いて早速ゲーム開始して気づいたら5時間経ってました…

あーまじ面白い

信者補正が入ってるとは思うが今のところ今作も神ゲーっぽい

クリアーするまでガレアリ行かず家に引きこもります




遅い

2018年2月20日 EDH コメント (2)
2日間だけ3時半起きしたら次の日休みでも3時半に起きたんが(挨拶)

日、月と早起きしなきゃならなかったので金曜日だけガレアリへ
パリマリ復活と赤単ブームのせいで環境がかなり速くなってました
なんとか追いつかないとなぁ

リシア
エターリと何戦かしましたが速さに絶望
ライフ回復するカードで効率が良いやつはもう入ってるからこれ以上は速くならない、そうなると相手の速度を落とすしかない
今妨害で入れてるのがRIP檻盲従倦怠の宝珠思考検閲者締め付け
多分黒青系には刺さるけど赤には微妙 そこが原因なんだろうな
まだ色々考えてる事はありますがまとまらないから書けない

アニマのメイエル
ザカマとリシュカーの巧技を試す
ザカマはまあ強い、即除去られるくらいに脅威なんだろう
太陽のタイタンと交換したがタイタンしかできない仕事ってのはあってそれで勝った事あるがどうなんだろうな
リシュカーの巧技はクリーチャーがいない時に引いたから悲しくなった
うーんもう少し使っては見ますがメイエルにドロソはほとんど要らない派で
巧技入れてよりよい品物抜いたからなー
どうなんだろ





ガレアリEDH

2018年2月5日 EDH
金、土、日ガレアリへ
計14時間ぐらいEDHしてました
持ってるデッキ全部回したのでそれぞれ書いていこうかな

チェイナー
一番回しました
やはりもっさりに我慢できず
買える範囲のカードで何とかできないかと長時間考えてましたが…

もういいや… 攻めちゃえ

諦めました

無色しかでないマナ加速でもガン積みで茶色化+心無き召喚
墓地に行っても山に帰らないエルドラージ3神入れる
土地にウギンの目とウギンの聖域を入れる

もはや別デッキ!黒単が好きとは何だったのか?
墓地対策貼られたらエルドラージで殴るだけw
マナが早い段階で伸びるので墓地対策を貼られる前に
ウーズコンができるようになったのでこの改造はありだとは思います
が結局ウーズコンかみたいな感想が
それならラザケシュでいいような…

血滾りの司令官、リシア
殴りジェネラル特有の1人落として終わりばかりですね
あと黒の匪賊系採用率が高いので辛いしメーレン使いがいるので使いまわされて詰む
おーるさんからリアニメイトありじゃねと言われてたが
流石に墓地対策かなーと思いました
ファイレクシアの意思入れてるし大祖始の遺産入れてみるか
あとオーレリアは欲しい時に色マナ不足で出なかったりするので
緑黒剣も入れてるし大人しくヘルカイトの突撃者にします

アニマのメイエル
無のロッド戦略はやっぱり正解だと思います
というか今のデッキかなり完成形なので書くことない

ブレイゴ
追加ターンを増やした形を試して良い感じ
隕石は中途半端だったから抜いてみた
ダークスティールの鋳塊も中途半端だから何かに替えたいなー

ではまた来週ノ


ガレアリEDH

2018年1月28日 EDH
文章考えるのが面倒で書いてなかったw
先週今週とEDHしたので日記書くか

ガレアリのEDH環境
3ターンで安定して決まるようなソリティアコンボは空気を読むのかいない
カジュアルのジェネラルが多いが代理カードは許されてるのでマナクリプト入りは当たり前のため舐めてはいけない
青単系はあまりおらず 今は赤が多いか
大体の人が複数デッキあるのでこの人だからこれってのは分からん

先週の週末はほぼチェイナー
僕はおーるさん曰く丸い人間なのでたまにしか強くないカードが試されては抜けていき結局よくあるもっさりチェイナーに落ち着きましたね

墓地から釣ってコントロールするのは楽しいよな~
まあ大体ルーン傷から生き埋め持ってきたが早いんだけどな

黒らしい動きができるしウーズコンボあるからたまに勝てるし当分黒単はチェイナーで行きます

今週は戦ってみたいとリクエストを受けて組んだ血滾りの司令官、リシアばっか使ってました
予想してたより速く統率者出せるし
こいつカラー的に結構ドローできるし強くね?
ワンパンパーツもターン返ってきたら10/10になれるせいで感染をつけるものは全部ワンパンパーツになるし
ライフ回復というEDHでは基本使えないカードが必須になる面白い統率者
気に入りました
後日デッキリスト書くかー

アニマのメイエル
祈祷力が低い日で外ればかりで勝負になりませんでしたorz
マナ加速について思うことがあるので後日日記書きます






黒単の統率者

2018年1月18日 EDH
黒単ってカッコイイよな(挨拶)

組んできた統率者の変化
ゲス

スキジリクス

一旦MTG辞める

奈落の君、苦弄

ラザケシュ

グール呼びのギサ

new チェイナー

苦弄は面白かったな 苦弄の能力は重いのが納得できる強さだったし
導管で逆転勝ちが熱かった
ラザケシュはコンボ寄り過ぎて飽きが早かった
ギサは劣化緑単って印象、ゾンビに興味ないし
というわけでチェイナー編スタートです

とりあえずずっと研究されてる方の日記をチラチラ見ながら組んでみて対戦しましたが
ドレッジに全く触った事なかったので
えーと… 引くときに… (モタモタ)
山札落として… インプを手札に加える…(モタモタ)
遅くてすみませんw

相手にモーギスがいたので
毎ゲーム檻かトーテム像か倦怠の宝球が置かれててウギンじゃ無理でした
うーんカーン高いしなぁ…
途中からGate to Phyrexia入れましたが起動までが遅いですねぇ

まあなんとなくですが改善点が分かったので調整していきます







野球の外国人ガチャ的な感じで
試しに入れてみましたがさっそく大活躍してました

毒の濁流 カウンター!

大軍の功績 カウンター!!

板「適者生存が場にあってなんでもカウンターされるじゃん」
ジュ「え、マジだ 強すぎw」
板「気づかなかったのか…(呆れ)」

手札がきれてるがメイエル除去られてキツイ…

ドロー コジレック

この活躍にメイエル監督もニッコリ
すぐにfoilを探すよう命じました

最近アニマのメイエル使うの楽しすぎてこればっかり使ってますわ
2017年の結論はこんなデッキになりました
(10月に復帰したから実質3か月なのは内緒)

アニマのメイエル

クリーチャー 31
極楽長
東屋のエルフ
アヴァシンの巡礼者
睡蓮のコブラ
桜族の長老
ソンバーワルドの賢者
永遠の商人
士気溢れる徴集兵
鏡割りのキキジキ 
種子生まれの詩神
霊体の先達
歓楽の神、ゼナゴス
進歩の災い
太陽のタイタン
業火のタイタン
自由なる者ルーリクサー
領土を滅ぼす者
龍王アタルカ
災火のドラゴン
黄金夜の刃、ギセラ
静穏の天使
大修道士、エリシュ・ノーン
希望の天使アヴァシン
テラストドン
飢餓の声、ヴォリンクレックス
エメリアの盾、イオナ
虚空の選別者
大いなる歪み、コジレック
真実の解体者、コジレック
絶え間ない飢餓、ウラモグ
荒廃鋼の巨像

インスタント 6
剣を鋤に
流刑への道
俗世の教示者
悟りの教示者
自然の要求
召喚の調べ

ソーサリー 12
緑の太陽の頂点
汚損破
三顧の礼
自然の知識
修復
耕作
牧歌的な教示者
スカイシュラウドの要求
自然の秩序
書かれざるものの視認
セルヴァラの暴走
歯と爪

エンチャント 14
楽園の拡散
繁茂
肥沃な大地
はびこり
市場の祝祭
適者生存
森の知恵
中心部の防衛
法の定め
締め付け
よりよい品物
騙し討ち
ミラーリの目覚め
隠れ潜む捕食者

アーティファクト 5
マナクリプト
師範の占い独楽
太陽のリング
稲妻のすね当て
金粉の睡蓮

土地 31
森 4
平地 2
山 2
Savannah
Taiga
Plateau
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
乾燥台地
新緑の地下墓地
溢れかえる岸辺
森深い雨林
湿地の干潟
踏み鳴らされる地
寺院の庭
聖なる鋳造所
統率者の塔
禁忌の果樹園
真鍮の都
マナの合流点
カープルーザンの庭
低木林地
燃え柳の木立ち
地平線の梢
古えの墳墓
ドライアドの東屋

10/30からの変更点

丸い考えの人間が少し上振れを意識してみた

クリーチャー
out
樹語り
進化しないと2マナ出ないのはちょっと使いにくい
緑マナはいらないんだよ、緑は…
ヘルカイトの暴君
君をデッキに入れてからアーティファクトをパクった事は一度でもあったかしら…流石にメイエルに祈る方がいいかなーと思えてくるくらいなら抜くわ
オサムシ君
好きなカードなんだが攻撃が通ってからやっと仕事し始めるのは少し遅い
7マナ払って出して…すね当てが無いと流石にメイエルに祈る方が良いような
in
テラストドン
抜いて分かったがやっぱ選んで複数枚壊せるのはほんと強かったわ
なので戻す
虚空の選別者
置くだけでみんなの顔が歪むやべー奴、偶数の呪文なのが偉い
大いなる歪み、コジレック
サイクロンオーバーロードと毒の濁流とかいう糞カードに何度となく流されついカッとなった 一応テスト枠

インスタント
out
エラダムリーの呼び声
評価はしてるが流石にデッキ内にサーチカード多すぎ
サーチカードで抜くなら…と考えてのoutなので戻すかも

ソーサリー
in
牧歌的な教示者
一番多い勝ち筋は隠れ潜む捕食者置いたときだった
ならそれを持ってくればいいのでは?
セルヴァラの暴走
おーる「パリマリじゃなくなったから手札のデカブツがほんと邪魔」
みんなめくれるのが怖くて解放選ぶけど大体2枚くらい出せずに腐ってるやついるからどっち選ばれても良いと気づいた

エンチャント
out
夜明けの反射
流石に過剰かなと思い1枚抜いた
沈黙のオーラ
置ける余裕が無いです

来年も調整し続けていきたいと思いまーす





年末年始の地獄の7日間3日目終了、折り返し入りました
仕事後遊ばずさっさと帰ってますのでまだ元気よ
頑張ります

今年も終わりですねー
振り返ると今年は激動の1年でした
まさかMTG復帰するとは思ってませんでしたね
2016年7月2日でやめて復帰は2017年10月10日か、そしてスタンやるはずがEDH専門にwEDH1本でも楽しめるガレアリメンバーに感謝
そして何年ぶりだ?ちゃきに会いました ほんと懐かしいです
シャドバやハースと渡り歩いてきましたがMTGに帰ってきました
EDH楽しいです、来年もよろしくお願いします





in out

2017年12月24日 EDH
金と土の夜はガレアリへ
対戦して思った事でデッキ改良

アニマのメイエル
勝った時を思い返してみると
1番多いのは隠れ潜む捕食者早出しからのめくりが強くてそのまま勝ち
2番がメイエル+種子生まれの詩神が除去られずにデカいの並べて勝ち
3番が歯と爪、適者生存とかでのサーチ、キキジキ徴収兵
隠れ潜む捕食者で一番勝ってるのでサーチしてくれば良いのでは?
と思い牧歌的な教示者を入れてみた
理想はマナブーストしながら6マナ到達時は大体3マナ空いてるのでそこで撃つイメージ
召喚酔いメイエル出すなら隠れ潜む捕食者出す方が強そう
後試しに入れてみた虚空の選別者は凄く活躍してたのでメイン確定(foil探します)かな

永遠王、ブレイゴ
土地29だが初手に土地が来なさ過ぎて毎回マリガンしてるので増やすことを決心
枠空けるためにすね当て抜いてたがやっぱり速攻強いと再認識したのですね当て戻して山賊の頭の間を試してみたい
他試しに入れてるカード達をどうするかでずっと悩める…
海門の神官、古術師、エレンドラ、護衛募集員、戦利品の魔導士、サリアの槍騎兵、パララクス2種、権威の行動、渦巻く知識など1マナ3種、キャントリップドロー置物をどれくらいまで入れるか?などなど 難しい…

プレイマット
探してた名古屋エンジェルついに購入
価値あるが俺は開封してガンガン使いますよ

年末年始は仕事ですが集まるなら仕事帰り元気なら行きます
ではまたノ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索