休みなので大雨の中Play First Gamesへ
コレブ売ってたので購入、梓拡張FOIL出て勝ち やったぜ
梓組んだことなかったんだよなぁ 緑好きだし組もうかしら…

サムトで9戦やって2勝 
対戦した統率者はラスリス、ギシャス、ガウェイン卿、ネザール、青銅爪パーフォロス

デッキの方は多用途の鍵を入れたくてさらにファクトに寄りました
カルドーザの鍛冶場主からコロ助は無理やり入れてみましたが早速活躍してました、やっぱりコロ助さんは殺意が違うわ
盲従入れたがばっちり効いてましたね、ギシャスの恐竜軍団相手に封じ込める僧侶も入れようかしらこちらの環境だとガドックより効きそう
僕以外の赤が入ったデッキがゴブリンの技師、溶接工ギミック入れてるし
使われて実際強い、取り入れようかしら

次は木、水休みっぽいので当分行けなさそうorz
つり乙勧められたしそれやるかー
ではまたノ





休みなのでEDHやりにPlay First Gamesへ
着いたらEDHが2卓、みんなEDHやってて驚きました
EDH専からすればプレイヤーが増えるのはうれしいですね。
で変わってもらったりしてサムトで4戦

対戦したのは
ゴロス、スーラク、ギシャス、青銅血パーフォロス、グウィン卿、タンティス
今回は1回も勝てなかったです。

クリーチャーを並べて殴るデッキがサムト、ギシャス、スーラクで
どの対戦も1番先にクリーチャーを複数並べてマウントをとるんですが全除去を食らう展開でした。
2戦目は月皇の司令官、オドリック初めて使ってみんな飛行、警戒、2段攻撃だ!つえーってなってた
4戦目も歯と爪からアイベックス+玉座の災い魔の追加戦闘で2人落としかけたし(テフェリーの防御で逃げられた)
どの対戦も強い動きができてたし前回からの調整の結果は出てたのではないかなー
あとテフェリーの防御欲しいなぁ 買おうかしら

初心者の方とは知らずゴロスは5色だから狙ったり、タンティスから暴動っていう懐かしいカードを使われて負けたりいつもと違う方と対戦するのも新鮮で楽しかったです。
次対戦できるのは来週の月曜日ですかね ではまた。

最初持って行ったデッキの形
自分のやりたい事が出来そうな統率者なので研究していきたい。

目標、戦闘で120点削りきる
一応高速コンボのデッキは少ないので妨害置物は入ってないです。

統率者
造反の代弁者、サムト

マナクリ
極楽鳥
アヴァシンの巡礼者
ジョラーガの樹語り
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
波止場の恐喝者
ティタニアの僧侶
野生の心、セルヴァラ

その他クリーチャー
堂々たる撤廃者
戦闘の祝賀者
エルフの笛吹き
豊潤の声、シャライ
艦長シッセイ
月皇の司令官、オドリック
総将軍ラーダ
歓楽の神、ゼナゴス
鏡割りのキキジキ
猪の祟り神、イルハグ
進歩の災い
雷足のベイロス
玉座の災い魔
龍王ドロモカ
草分けるアイベックス
原初の嵐、エターリ
自由なる者ルーリク・サー
業火のタイタン
武勇の場の執政官
先導者オレリア
山賊の頭、伍堂
黄金夜の刃、ギセラ
龍王アタルカ
大修道士、エリシュノーン
災火のドラゴン
原初の災厄、ザカマ

インスタント
輪作
悟りの教示者
俗世の教示者
流刑への道
剣を鋤に
自然の欲求
古えの遺恨
エラダムリーの呼び声
英雄的介入
完璧な策略
狩人の眼識

ソーサリー
緑の太陽の頂点
三顧の礼
自然の知識
スカイシュラウドの要求
セルヴァラの暴走
リシュカーの巧技
破滅の終焉
歯と爪

エンチャント
森の知恵
適者生存
追い打ち
苦悩主義
隠れ潜む捕食者

アーティファクト
マナクリプト
マナバルト
太陽の指輪
スランの発電機
ロナスの碑
饗宴と飢餓の剣
多勢の兜

土地 32
ガイアの揺籃の地
ケッシグ
古えの墳墓
後はフェッチと多色土地残り基本地形

怪しいなと思ったカード
ラーダ
追い打ちとのコンボだが、追い打ちサーチが白チューのみなので怪しい
隠れ潜む捕食者、セルヴァラの暴走
アニマのメイエルでは最高のカードだったがサムトでは?
ロナスの碑
サムトには合いそうで入れたがどうなんだろう、浮いてる気もする?
ザカマ
強いのは当たり前、土地アンタップから追加クリーチャーも出せるが
こいつ出る前提で入ってるなら孔蹄のビヒモスの方がデッキにはあってる気もする?

セラの高位僧
ルーンの母orルーンの与え手
入ってない事に気づく、入れたいが…
ゼンディカーの報復者
トークン並べてアイベックス強化は夢見がちか?
ウトヴァラのヘルカイト
流石に遅すぎるかなぁ、メイエルでも抜けたしなぁ
装備品要素を極力減らしてみたが
石鍛冶と青赤剣、十手、記憶の仮面辺りはいるのか?
サムトとは相性がいいのは分かるけども
やりたい事とのバランスに悩む

アドバイス、おススメカード募集中です
まず謝る事があります
サムトを組んでいきましたが1部のカードを家の机に忘れてた為
デッキ枚数が足りておりませんでした、申し訳ない

造反の代弁者、サムトで4戦で1勝
カードが足りないのに気づきラクドスに変更し
暴動の長、ラクドスで5戦で2勝

他の方の統率者
カイカ、ウキーマ、アヤーラ、ギシャス、アキリ+イーシャイ、ラフィーク、スナップダックス、ニーキャ、青銅血パーフォロス

以下気づいた点など
造反の代弁者、サムトについて
カイカのトークンを突破できず…4/4が立ってるともう殴れなくなって悲しい
まず強化しないと相打ちになるねぇ
雷足のベイロス、シャライ、玉座の災い魔で初勝利はできたが
1、2戦目はほぼ手札が同じだったし、気づいて使用をやめたから対戦数が少なくなってしまったのは残念である。
速攻付与が強いので装備品は最低限にしてクリーチャーで殴って勝つ方向性の為、もっと入れるクリーチャーを考えよう
もしかしてクリーチャーは厳選して装備品増やした方がいいのか?
色んな構築が考えられる、要調整。

暴動の長、ラクドス
みんなから止められたとはいえ
汚れた契約とラザケシュが手札にあったまま負けた対戦はなんとか出来たかも
ダメージ通った後ラクドス除去で止められたので
ラクドスが絡まないコンボの必要カード、必要マナを確認しておくとワンチャンあった?素直にコンボにいかず一回ラザケシュ着地を見た方が良かった?
こういう時デジタルのカードゲームだとSS撮ってここどうするのが正解だった?とか聞けるけど、どう動けば良かったのか…
黒タイタンは今回も活躍してたし自分は入れようかな

次行けるのは集まりあるなら来週の日曜か
もっとEDHやりたいのう






頼んだカードが届いていたので仮組みして一人回し
好みのデッキになりそうで一人回しの段階で楽しいです
アニマのメイエル崩したからな楽しくなってもらわなきゃ困る
対戦が楽しみだ

気づいた事を秘密日記にテキトウに書いてみます
これで何か気づけばいいかもな的な日記ですので
文章とか内容とか気にしないでw

終わり仕事行こう

相棒

2020年5月27日 Magic: The Gathering
【お知らせ】来週の6月1日(日本時間該当日深夜)に最新の禁止制限告知が行われます。対象フォーマットはスタンダードおよびヒストリック、また「相棒」メカニズムについても対応を行う予定です。

1回相棒入れたEDHのデッキ組みたいなぁと思って考えてたんですが
これ見てからでもいいか
青のカード余ってるしジャイルーダで考えとこう


仮眠取ったら良い時間に起きたのでWitchcraftへ

恒例となりつつあるモダホラ3パックチャレンジ
否定の力が出てニッコリ、何か良いことあるかなぁと思ってたら
昼ネコさんや板クラウスさんなどが来られ久々にMTGが出来ました
ありがてぇ

EDH
アニマのメイエルで3戦、EDHは半年ぶりぐらいかな?
マナクリが生き残れば全然回るんだが除去られると土地32だから止まるなー
ドライアドの東屋がクリーチャーでもある利点より欠点の方が多かったような…
荒廃鋼の巨像が生き残って暴れて1勝できました

やっぱEDHは楽しいですね デッキはずっと残しとこうと思います





GWを耐えきって気分がいいのでwitchcraftへ
絵違いPWで話題の灯争大戦を早速購入

令和初パックは絵違いニッサでした

やったぜ ニッサ可愛いね

あとはそんなにでしたが
紙のパック開封はやっぱイイですね楽しいよ

でアニマのメイエルに入りそうな
イルハグ、破滅の終焉
後EDHで使えそうなウギン、カーンのFoilを探したが結構な値段したので保留
イルハグ結構するのは意外だった
能力強いとは思うがこういう生物あまり高くならないイメージだったが…
カーンはどっちの絵でもカッコイイので元絵で買うのもありな気がする

絵違いPWは良い試みだと思います、日本向け絵違いはまたやってほしいね







BFのRTAを更新し続けるまりっく兄貴のファンです(挨拶)
ずっとアニマのメイエルを改良し続けていきたい

前回はこちら
https://para1234.diarynote.jp/201812281513126859/

アニマのメイエル

クリーチャー
極楽長
ジョラーガの樹語り
ティタニアの僧侶
花を手入れする者
野生の心、セルヴァラ
エルフの笛吹き 
種子生まれの詩神
戦導者オレリア
草分けるアイベックス

パワー5以上
歓楽の神、ゼナゴス
ファイレクシアのハイドラ
原初の嵐、エターリ
業火のタイタン
永遠憤怒のサイクロプス
玉座の災い魔
龍王ドロモカ
絢爛なビヒモス
ゼンディガーの報復者
龍王アタルカ
災火のドラゴン
黄金夜の刃、ギセラ
テラストドン
忍耐の元型
原初の厄災、ザカマ
孔蹄のビヒモス
虚空の選別者
絶え間ない飢餓、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
約束された終末、エムラクール

インスタント
流刑への道
剣を鋤に
俗世の教示者
悟りの教示者
古の遺恨
召喚士の契約

ソーサリー
緑の太陽の頂点
汚損破
三顧の礼
自然の知識
耕作
木霊の手の内
WheelofFortune
スカイシュラウドの要求
セルヴァラの暴走
質素な命令
歯と爪
起源の波

エンチャント
楽園の拡散
繁茂
適者生存
森の知恵
石のような静寂
ヤヴィマヤの火
野生の律動
中心部の防衛
ミラーリの目覚め
苦行主義
マナの反射
隠れ潜む捕食者

アーティファクト
マナクリプト
太陽のリング
マナバルト
無のロッド
稲妻のすね当て
スランの発電機
流転の護符

土地 32
森 6
平地 2
山 2
Savannah
Taiga
Plateau
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
乾燥台地
新緑の地下墓地
溢れかえる岸辺
森深い雨林
湿地の干潟
沸騰する小湖
踏み鳴らされる地
寺院の庭
聖なる鋳造所
統率者の塔
マナの合流点
カープルーザンの庭
低木林地
燃え柳の木立ち
地平線の梢
古えの墳墓
ドライアドの東屋

注意
キキジキコンボは入れない
EDHだけどデカいクリーチャーで殴って勝ちたい
という考えで組んでます

静寂、無のロッド
完全にカジュアルじゃないとロッドないと無理っすわ(当たり前)
法の定め、潜在能力より確実に万遍なく効く
さらに高速コンボ環境になるなら法の定めも要るのかな

樹語り
ティタニアの僧侶
花を手入れする者
野生の心、セルヴァラ
スランの発電機

召喚酔い、除去られたらと怯えすぎた
東屋のエルフ、族長、修復、明日への探索、はびこりは丸いけど遅い

すね当て
ヤヴィマヤの火
野生の律動
サイクロプス

速攻を与える置物達
殴って勝ちたいなら速攻は必須でした

すね当て
ドロモカ
苦行主義
忍耐の元型

呪禁を与えたり戦闘を邪魔させなくさせる置物達
殴って勝ちたいなら呪禁は必須でした

ミラーリの目覚め
マナの反射

マナ伸ばす為の置物
前回マナが伸びない点を指摘されたので採用
かなり重たいクリーチャーも手出しできるようになりました

エルドラージ達を減らす
エルドラージ好きだから入れてたのもあるが
滅殺4じゃ人は死なないしカウンターもそのマナ域持ってなかったらカウンターできないしライブラリー20枚削っても投了まで行くかは微妙だしドローしたいなら重たいエルドラージ使うよりドロソ入れるしメイエル出して能力起動するし
まあしゃあない
ウラモグ残してますがトッパー版買ったから残ってたりとかそんな理由ですね…

騙し討ち、自然の秩序、召喚の調べは試しに抜いてみたがどうだろうな
騙し討ちは昔から使ってて疑問だったカード
重たい出せない生物を1マナでインスタントで出せるのは魅力だし分かるんだが
手札に残ってる生物出しても勝ちまではいかんのよね、ドラゴンに寄せてないからコンボもないし
自然の秩序は…うーん チキンだからビヒモス早出し(前の時はヴォリンか)もやらないしだったら思い切って抜いてしまった
マナ伸びるようになったし召喚の調べは戻してもいいかもしれんが…序盤重いのが

前回のアドバイスがほんとに参考になりました感謝
今回もアドバイス募集中



MTGA

2019年2月10日 Magic: The Gathering
始めてみました

シャドバ、ハス、ライバル経験あり

貰える構築済みデッキを回してるだけですが
思ってたより動作が軽快だし悪くない出来、楽しいです

とりあえず構築済みデッキを使ってる時は
構築済みデッキの人とあたって欲しいなと思ったかな
たまーに相手の舐めプで勝てますがやっぱ資産の差は埋めれないですね

構築済みデッキを全部貰ってから課金するか考えるか…


ガㇾアリで集まるそうなので参加

アニマのメイエルのデッキから
トッパーのウラモグとコジレックが抜けたので使いたいとラクドスで組んでみた

暴動の長、ラクドス

組むの2回目だからラクドスは結構安定して出せてるが生き残らない…
ラクドス使い達はどうやって勝っているんだ?
うーむ守ろうにもすね当て、ブーツぐらいしか思いつかん

アニマのメイエル
形を大きく変えてからずっと事故り気味
入れてみたアイベックスは活躍しそうでしたがカウンターされましたorz
邪魔されるのウザいしドロモカ入れたい

やっぱ対戦するとファクト割られたりして中々上手く動けない事が多い
一人回しとは違うよなぁ

対戦経験が不足してる もっとEDHがやりたいです


風邪引きました
これ絶対先日の休みに無理したせいだろ…
鼻水が大量に出ますが熱、咳は無いので仕事は何とかできるがな

これで終わりじゃつまらんので改良案垂れ流し

メイエル

マリガンが変わったので土地1枚増やしたがいいかも
感染生物2体が未だに怪しい なんか他にいないんか
速攻サイクロプス君見つけた板クラウスさんすごいと思う

みんな入れてるけど頑なに使わなかったシリーズの感想
絢爛なビヒモス
強かった、今迄入れなかったのが不思議
ヴォリンと違って6マナなので普通に出せる イイですね
後統治者ワンドローがほんとありがたい
野生の心、セルヴァラ
使われた形だけどたくさんマナ出してて結構引けてた?ような羨ましい
なぜ検討もしなかったのか…4マナだと思ってたんだろう多分
クリーチャーのマナ加速嫌ってたのもあるかな
流転の護符
メイエルの能力にあまり期待できないならいる一枚
4マナが重いとか行ってる場合じゃなかった マナは伸ばせばいい
でマナ2倍系をもっと入れようとマナの反射買おうとしたら晴れる屋で2400円
結構するなー

起源の波を撃たれて思ったが
ガチャ好きならなんで入れてないんだろう
速攻置物あったら一発逆転もできるわけで
まあ前の構築ではマナが伸びなかったからなんですが…
そして
マナが伸びるなら手札から出せるのでドロソが欲しくなってくる
wofは入れたが調和、緑3ガラクはまた試してもいいかもしれん
問題は枠が無い
試したいカードはたくさんあるが全体の形が大事だし難しい

こいつ一生アニマのメイエルの構築で悩んでるな

多分MTG辞めるまで悩んでるんだろうなぁ

ガルタ
毎ゲーム、マナドレインされて戦犯になり続けてたので
ガイアの伝令、蛇、道三、魂の洞窟は入れようと思った
こっちのデッキはシングル来てから改良します






おはよう(挨拶)よく寝ました
久しぶりの休みなので夜勤明け寝ずに遊びに行ったりEDHやったら
多分後半頭が死んでたのか覚えてないですw

ガルタ算もできなくなってて迷惑かけて申し訳ない
ていうかなんで俺はガルタを組んでいるんだろう…w
徹夜明けのハイテンションってやつなんだろうな多分
楽しかったのでちゃんと組みなおしまーす

アニマのメイエルの話し
相手を大型クリーチャーで殴って倒したいという考えなのに
速攻を与える物が入ってなかったり
クリーチャーが防御的だったり
大量のマナが必要なのに伸びない
ちぐはぐでした
コンセプトが変わってるんだからパーツを交換するより
1から組みなおす必要がありました
色々改良していきたい どうせ崩す気は無いしね
それに気づけたアドバイスには感謝


ガルタ
安定3ターン目には出せるようにしたい
2、3時間でいきなり組んだ為専用パーツ(パワーがでかい生物)が足りないので選定と購入しないとな
後ガルタで殴り勝つのは難しそう
狂暴化、炎叫びの杖、フレイル、圧倒する暴走くらいにして
パワー参照ドローからのEDHの緑単らしいコンボに繋げる感じなのかなぁ






アルティメットマスターズ買った
アニマのメイエルのデッキ公開した中で
今回が一番アドバイスのコメント付いてた件
ありがとうございます
年末年始は仕事が忙しくコメント返しが遅れるかもしれませんが
返したいと思っております

ガレアリがリニューアルオープンしまして
ほぼ定価の20%引きなので買ってしまった

EDH民なのでほとんど売る事になるんでしょうけど…

出たカードは画像より

うーん…トッパーはアーボーグかー

神話レアは大当たりはなかったが外れでもなし
レアもまあまあかな~
まあこんなもんか


年末年始は仕事だし忙しいだろうから少し早いけど書きました

2018年の総括、どう変わったか

2017年の構築はこちら
https://para1234.diarynote.jp/201712312231494790/

今年はやりたい事が明確になった為、形が大きく変わった一年でした
特に板クラウスさんの助言により
更にアニマのメイエルデッキが回してて楽しい構築に出来たので本当に感謝してます

アニマのメイエル

クリーチャー
極楽長
東屋のエルフ
桜族の長老
永遠の証人
エルフの笛吹き 
種子生まれの詩神
戦導者オレリア
進歩の災い

パワー5以上
歓楽の神、ゼナゴス
ファイレクシアのハイドラ
原初の嵐、エターリ
業火のタイタン
ファイレクシアの巨大戦車
ゼンディガーの報復者
龍王アタルカ
災火のドラゴン
黄金夜の刃、ギセラ
静穏の天使
希望の天使アヴァシン
テラストドン
飢餓の声、ヴォリンクレックス
エメリアの盾、イオナ
原初の厄災、ザカマ
孔蹄のビヒモス
虚空の選別者
大いなる歪み、コジレック
真実の解体者、コジレック
絶え間ない飢餓、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
約束された終末、エムラクール

インスタント
剣を鋤に
俗世の教示者
悟りの教示者
古の遺恨
召喚の調べ
召喚士の契約

ソーサリー
緑の太陽の頂点
汚損破
ギャンブル
新たなる芽吹き
三顧の礼
自然の知識
修復
耕作
木霊の手の内
明日への探索
牧歌的な教示者
スカイシュラウドの要求
自然の秩序
圧倒する暴走
起源の嵐
書かれざるものの視認
セルヴァラの暴走
召喚の罠
ビビアンの招致
歯と爪

エンチャント
楽園の拡散
繁茂
適者生存
森の知恵
はびこり
中心部の防衛
法の定め
騙し討ち
吹き荒れる潜在能力
隠れ潜む捕食者

アーティファクト
マナクリプト
太陽のリング
マナバルト

土地 30
森 5
平地 2
山 2
Savannah
Taiga
Plateau
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
乾燥台地
新緑の地下墓地
溢れかえる岸辺
森深い雨林
湿地の干潟
沸騰する小湖
踏み鳴らされる地
寺院の庭
聖なる鋳造所
統率者の塔
マナの合流点
カープルーザンの庭
低木林地
燃え柳の木立ち
古えの墳墓
ドライアドの東屋


変更点
キキジキ徴集兵の解雇
超大型クリーチャーを並べて全員で殴って勝ちたいのに結局このパーツを集めてた
正直通って勝てても全く嬉しくなかったのよね 
というわけでやりたい事をやるために解雇 完全にカジュアルデッキになりました

それとクリーチャーを場に出すソーサリーが増えた事により
さらにアニマのメイエルの依存度が下がったかな
当たり前ですがメイエルを出して6マナあると基本ターン返って来る時に死んでるんでw
前回のEDHでも多分1回もメイエルの能力起動してないんじゃないかな…orz
ビビアンの招致と起源の嵐はお試し枠
ギルドの抗争は遅すぎるとアドバイスもらったんでそれよりは良いかもと期待
召喚士の契約は
ゼナゴス、進歩の災い、ビヒモス辺りをサーチできるのは強いのでは?
とお試し
キキジキ抜けたし土地構成も弄れるかもしれんなぁ
色事故怖くて入れてなかったが家路、屍肉あさりの地とか入れてみたい

アドバイスはいつでも募集中

対戦してくれる方々
2019年もアニマのメイエルをよろしくお願いします

仕事明け日曜休みでEDH民が集まるそうなのでWitchcraftへ

集合時間より少し早くきて店長、客の方と緑黒借りてフリプ
緑黒ミッドレンジ回してて探検つえー、暴君つえー、侮辱つえー、PWつえーと弱いカードが無い
好みのデッキでした、もしスタンやるなら緑黒組むかな
対戦したイゼットドレイク、赤単も充分強いし今の環境面白い

そして集まったのでEDH
使ったのは
アニマのメイエル
永遠王、ブレイゴ
対面したのは
龍王アタルカ
練達の変身術士、ジャリラ
練達飛行機械職人、サイ
万面相、ラザーヴ
怒りの座、オムナス
墓場波、ムルドローサ

アニマのメイエルメインで使ってましたが
エンチャントが壊されにくいという前提で組んでるので
ムルドローサの置き解呪、芋虫が辛い
そしてキルターンが早くアニマのメイエル能力起動まで間に合わない対戦が多かった
さすがに最後の方は青系ばっかなのでこちらもブレイゴ出しましたが
青ばかりの対戦をしてこなかったので仕掛けるタイミングが難しい
この辺りは一人回しじゃ分かんねぇわ

プログレスを勧められたがうーむこの環境ならプログレスはありですね
入れるかー









平日にスタンの大会をするらしく休みと重なったので参加

今回は青単テンポをレンタル

前の形から選択が入って多少回しやすくなったりサイドも結構変わってました

どうやら先日のプロツアーで活躍したデッキを参考にしたらしい

4人なので総当たり3回戦

緑黒ミッドレンジ(昼ネコさん)
負け負け
久しぶりすぎてマリガン時カード見間違えてたw
緑白同型対決が長かったのでフリプでいろいろ教えてもらう
サイド後の除去の枚数的に不利だわな

緑白トークン(店長)
負け負け
あまり覚えてない

緑白青トークン
勝ち勝ち
呪文貫きがぶっささりました

サイドの青馬をどういう相手に入れるのか最後まで分からなかった…
やっぱマナ域事に危険なカードなどしってないとクロックパーミは難しいね
でも上手くいくとやってやった感あって楽しい



久しぶりに大会に出たので感想

デッキレンタルもあるよ、大会出ようよと誘われて起きてたので参加
青単アグロ
イゼットフェニックス
セレズニア(トークン)
で分かりやすそうなセレズニアを選択

5人で3回戦

ジェスカイドレイク
クリーチャーを並べてドレイクを突破しようとするも
クラリオンで流され何故か生き残ったドレイクに絆魂が付いて回復され負け
カードテキスト見る限りかみ合ってない能力に見えるがかみ合うとアグロ無理ぞ
土地事故気味からニブが除去れずアド取られまくって負け
まあセレズニアはコントロールはキツイ 昔からそう

赤単(7/3のクリーチャーを利用する形)
クリーチャーを並べて勝ち
シロ馬、ライラが強くて勝ち
ライラが生き残れば負けない

赤単(軽いタイプ)
鎖マンで流されてライフを犠牲にしつつ並べなおす、相手が息切れしかけたと思ったらフューチャーサイトみたいなエンチャントで山札から火力を投げ続けられて負け
トリマリ土地1キープ事故負け
最近の赤単はいつも強いイメージ

1-2でした
赤が多かったので無理にトークン戦略取らず緑白の良クリーチャーで固めた方が強い気もします
土地事故が多かったが土地22開花4らしい、まあ運が悪かったかマリガン基準がおかしかったんだろう
デッキは十分戦えそうな良デッキでしたし楽しかったです
店長に感謝




久々に日記書くのでついでに宣伝

仕事の時間が変わったので土日仕事帰りガレアリへができなくなりました

後、最近の休日はガレアリにいかずwitchcraftにいます
店のURL
https://witchcraft.ocnk.net/page/4

ここでボードゲームしたりEDHメンツいるなら混ざったり
まあ大体誰もいないから店主と2人でもできるボードゲームやってますがw

この店のおかげでボードゲームの楽しさに気づきました
置いてあるボードゲームは有名なのばかりでどれも面白いですが
アイルオブスカイ、チケット・トゥ・ライド 、二ムトは特にお気に入りですね

アニマのメイエル
メイエルが生き残らないので
メイエルを使わずデッキからデカいクリーチャーを出すことができるカードを増やしました
今まで微妙だと思ってたけど召喚の罠でも強かったです

音ゲー
リフレシアでコナミに絶望してて
セガのオンゲキがサービス開始したのでやってみたら面白かったので今はオンゲキをメインでやってます

オンゲキは椅子に座ってできるのが良いです
ノスタルジア?近所のゲーセンは椅子ないです

音ゲー部分も物理ボタンゲーなので音ゲーしてる感があって好き
タッチパネルはソシャゲでやってるし
やっぱりゲーセン行くならボタン押したい

よく言われるガチャやシステムについてはまあ
デレステ、バンドリ、ときドルに課金してるからガチャには抵抗ない
周りに200円制限の店しかないので200円5曲、うーん
ラブライブのやつを1人でやってた時期あったし許せる範囲

こんなとこかな
ではまたノ










土曜日知り合いのお店がプレオープンしたんで遊びに行きました
良い感じの店だと思うし続いてほしいね

今日のEDH
スラクジムンダール、ドラン、レイモス、デリーヴィー
珍しいガチジェネラル登場、まあガレアリ環境だとなかなか使えんわな
殴りジェネラルが完封される鳥許すまじと全力で殴りかかってました
そのせいかほとんどレイモスが勝ってましたねw

レイモス→ゼンドスプルト+オカウンに交代
スラクジムンダールと伍堂に多勢の兜をつけて殴るが操り人形の評決の運ゲーに負け流され、残ってたドランやパワーの低いやつらに殴られて負け
コインフリップのカードは知らんのばっかですわ

多勢の兜のfoilを手に入れたので入れてみましたが重いが良い感じ



1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索