今年組んだデッキの感想、まとめ
2020年12月29日 EDH コメント (2)今年のまとめみたいなものを書いてみようかな
思ってる事とかをこうやって文章にする事は良いことらしいですよ
何かで見た、メモの魔力だったかな?
5月23日に復帰
結局集まるかは周りもあるが自分が行動するしかない
生活リズムを変える訳だから、しんどいのは分かる
がリモートEDHをしない以上、行動しないと人と会う機会は訪れない
9ヶ月かかって気づき戻ってきた、やはり楽しかったし間違っていなかった
ロキソニンを飲む量は増えたが今のところは何とかなってる
対戦してくれる方にはほんと感謝している
アニマのメイエルを崩す
マナを伸ばす構築ならメイエルを出さない場面が多く、ザカマで良いな
自分のデッキに、不満を持ちつつつ対戦するなら新しいデッキを探そう
相棒ルール変更
実はオボシュとジャイルーダを買っていた…
天狗「判断が遅い」
造反の代弁者、サムト
悪くはなかったがサムトがエンチャントだったらなぁ…とか
戦闘で人を落とすには速攻が大事だなと再認識した
後、人からアドバイスを貰うってのは大事、知らんカードをどんどん教えてくれる
ラクドス
無限に入るための色マナ計算で間違い過ぎた
1人回しは大事だとここら辺で深く知る
コンボを仕掛けるタイミングってのはどうしたら分かるんだろうなぁ…
構築としては峰の恐怖入れた辺りで、あまり試さず崩したから、もう1回組み直したい
7/22の日記でエルドラージ増えねぇかなと書いてるが、脱出エルドラージの存在をこの時知らなかったり、実はニワカ
8/5 ウィノータ構築開始
今年1番面白かったジェネラルでした!
強烈な個性、適度なめくりガチャ具合、ウィノータにしか入らんようなマイナーなカード達。
ガチ相手にも理由を説明してオールインして行け!ウィノータならヤれる
環境に合わせ、どんどん変わる構築。
毎回デッキの1部が変わってました、1度崩すけどまたいつか組み直す
梓
覚醒根の精霊のコンボは緑単EDHではあまり採用されてなく
その辺りは梓らしさはあったかも
ランプ系のデッキにはしてなかったからそっちの方で組み直す可能性はある
小物泥棒、チビボネ
ハンデスは難しかったです…勝ちにまで行けない
ハンデスから統率者でドローには繋がるから、トリミケなりフィニッシュは普通の黒単EDHの形で組むのが良いのかなと思いました。
それならハンデスパーツ抜いて、別の統率者で良いよねってなるかなー
ブラッドクランクを勝ちパターンに入れたくなるんですが、古のコンボですよねぇ
クロクサ
思ってたより場と墓地を行き来しないっすね…
あと無駄省き無いとすぐ手札が切れる
チビボネで反省して、統率者が絡むコンボでワールドゴージャーを入れてみました。
が相手の手札を0に出来ず…ぶっぱはなぁと負ける試合が何回か
入れてるなら仕掛けるべきだし仕掛けないなら抜いて除去を増やすべきですねぇ
イモーティ
追加ターンを、偏向はたきされないやつのみとか自重してみたが、どう見ても中途半端
やるなら開き直るぐらいに、やらないなら入れない。
色んな考えの人がいるし、そういう人には別のデッキもある訳だから…
ゴージャーでもそうだが使うと決めたならしっかりやらないと
脱出エルドラージ君達を使えたのは良かったし、やっぱ出産の殻は強いっすねー
5月復帰だから実質半年
自分が使って楽しいデッキを組めたら長続きする、当たり前
来年も楽しいデッキが組めるよう頑張るぞ
思ってる事とかをこうやって文章にする事は良いことらしいですよ
何かで見た、メモの魔力だったかな?
5月23日に復帰
結局集まるかは周りもあるが自分が行動するしかない
生活リズムを変える訳だから、しんどいのは分かる
がリモートEDHをしない以上、行動しないと人と会う機会は訪れない
9ヶ月かかって気づき戻ってきた、やはり楽しかったし間違っていなかった
ロキソニンを飲む量は増えたが今のところは何とかなってる
対戦してくれる方にはほんと感謝している
アニマのメイエルを崩す
マナを伸ばす構築ならメイエルを出さない場面が多く、ザカマで良いな
自分のデッキに、不満を持ちつつつ対戦するなら新しいデッキを探そう
相棒ルール変更
実はオボシュとジャイルーダを買っていた…
天狗「判断が遅い」
造反の代弁者、サムト
悪くはなかったがサムトがエンチャントだったらなぁ…とか
戦闘で人を落とすには速攻が大事だなと再認識した
後、人からアドバイスを貰うってのは大事、知らんカードをどんどん教えてくれる
ラクドス
無限に入るための色マナ計算で間違い過ぎた
1人回しは大事だとここら辺で深く知る
コンボを仕掛けるタイミングってのはどうしたら分かるんだろうなぁ…
構築としては峰の恐怖入れた辺りで、あまり試さず崩したから、もう1回組み直したい
7/22の日記でエルドラージ増えねぇかなと書いてるが、脱出エルドラージの存在をこの時知らなかったり、実はニワカ
8/5 ウィノータ構築開始
今年1番面白かったジェネラルでした!
強烈な個性、適度なめくりガチャ具合、ウィノータにしか入らんようなマイナーなカード達。
ガチ相手にも理由を説明してオールインして行け!ウィノータならヤれる
環境に合わせ、どんどん変わる構築。
毎回デッキの1部が変わってました、1度崩すけどまたいつか組み直す
梓
覚醒根の精霊のコンボは緑単EDHではあまり採用されてなく
その辺りは梓らしさはあったかも
ランプ系のデッキにはしてなかったからそっちの方で組み直す可能性はある
小物泥棒、チビボネ
ハンデスは難しかったです…勝ちにまで行けない
ハンデスから統率者でドローには繋がるから、トリミケなりフィニッシュは普通の黒単EDHの形で組むのが良いのかなと思いました。
それならハンデスパーツ抜いて、別の統率者で良いよねってなるかなー
ブラッドクランクを勝ちパターンに入れたくなるんですが、古のコンボですよねぇ
クロクサ
思ってたより場と墓地を行き来しないっすね…
あと無駄省き無いとすぐ手札が切れる
チビボネで反省して、統率者が絡むコンボでワールドゴージャーを入れてみました。
が相手の手札を0に出来ず…ぶっぱはなぁと負ける試合が何回か
入れてるなら仕掛けるべきだし仕掛けないなら抜いて除去を増やすべきですねぇ
イモーティ
追加ターンを、偏向はたきされないやつのみとか自重してみたが、どう見ても中途半端
やるなら開き直るぐらいに、やらないなら入れない。
色んな考えの人がいるし、そういう人には別のデッキもある訳だから…
ゴージャーでもそうだが使うと決めたならしっかりやらないと
脱出エルドラージ君達を使えたのは良かったし、やっぱ出産の殻は強いっすねー
5月復帰だから実質半年
自分が使って楽しいデッキを組めたら長続きする、当たり前
来年も楽しいデッキが組めるよう頑張るぞ
コメント
ありがとうございます、昼ネコさんも善きMTGライフを