(EDH)アニマのメイエル 2015/10/31
2015年10月31日 EDH コメント (2)前の
http://para1234.diarynote.jp/201509101645488319/
デカイクリーチャー増えたが
土地30+マナ加速系22の52で十分なはず
アニマのメイエル
極楽鳥
東屋のエルフ
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
フィンドホーンのエルフ
アヴァシンの巡礼者
ジョラーガの樹語り
ティタニアの僧侶
旅するサテュロス
桜族の長老
水蓮のコブラ
ソンバーワルドの賢者
再利用の賢者
永遠の証人
鏡割りのキキジキ
士気溢れる徴集兵
種子生まれの詩神
霊体の先達
領土を滅ぼすもの
進歩の災い
大修道士、エリシュ・ノーン
森林の怒声吠え
太陽のタイタン
業火のタイタン
ヘルカイトの暴君
自由なる者ルーリク・サー
災火のドラゴン
龍王ドロモカ
龍王アタルカ
黄金夜の刃、ギセラ
飢餓の声、ヴォリンクレックス
エメリアの盾、イオナ
真実の解体者、コジレック
無限に廻るもの、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
自然の知識
三顧の礼
スカイシュラウドの要求
繁茂
楽園の拡散
はびこり
夜明けの反射
輪作
剣を鍬に
俗世の教示者
悟りの教示者
沈黙
自然の要求
汚損破
エラダムリーの呼び声
調和
自然の秩序
召喚の調べ
緑の太陽の頂点
書かれざるものの視認
歯と爪
森の知恵
適者生存
忘却の輪
よりよい品物
締め付け
騙し討ち
ミラーリの目覚め
隠れ潜む捕食者
マナ・クリプト
太陽の指輪
師範の占い独楽
稲妻のすね当て
スランの発電機
森 5
平地 2
山 2
マナの合流点
寺院の庭
統率の塔
タイガ
プラトー
サバンナ
地平線の梢
燃え柳の木立ち
霧深い雨林
踏み鳴らされる地
新緑の地下墓地
湿地の干潟
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
溢れかえる岸辺
乾燥台地
古えの墳墓
低木林地
カープルーザンの森
ガイアの揺籃の地
ドライアドの東屋
抜けた入れたカードあれこれ
テラストドン
1枚割るなら再利用の賢者でいいし
複数のカードを割るなら自分も被害がある可能性はあるが進歩の災いでよい、素出し無理めな9マナのくせにこいつ1枚で勝ちまでいけない
クレイドル使ってる緑の人はあまりいないし…
森林の怒声吠え
その時に応じて持ってこれるクリーチャーを選べる点を評価
マナ足らないなら桜族の長老ティタニアの僧侶、エンチャントファクト割りたいなら再利用の賢者、墓地のカード回収したいなら永遠の証人てな感じで便利
トランプル無いことに不満あるが6マナで素出しできる範囲だしそこまで求めてない
隠れ潜む捕食者
書かれざるものの視認
前の日記で書いた運に頼らなきゃの部分
視認は8枚と枚数多いのでほぼ外れない感じ
で2枚出せる場面もあると予想以上に強い(確信)
黄金夜の刃、ギセラ
無限に廻るもの、ウラモグ
めくれて1枚でゲームを変えるクリーチャーが少なく感じたので戻ってきた
ウラモグはまずマナ払って出せないが上のカードでめくれて強いしそこは我慢
パス
ピン除去は剣鋤だけでいいかなと 戻る可能性あり
忘却の輪
白チューで持ってこれるカードが少ないとアドバイス受けたので
パスよりは持ってきやすいし… 抜ける可能性あり
オーラの破片は破片出した後クリーチャーが続かないのでやっぱりダメでした
師範の占い独楽
何で抜けてたんだっけ?流石に嘘でした
イモムシ
怒声吠えの影響で再利用の賢者に替わりました
忍耐の元型
後ろ向きすぎたし効果のわりに重すぎ
ボガーダンのヘルカイト
大体瞬速で相手をシャクるために構える余裕とか無い
それならサイズデカくて軽いアタルカに交代
7マナはまだキャストできそうだが8マナは無理かなと思っちゃうね
土地31から30
マナクリなどは十分なので1枚抜いてみた
ガレアリルールで1回7枚引き直しが出来るようになったのが非常に大きい
ブレイゴは28だがこれもルールで許される枚数な気がします
引き続きアドバイス募集中
http://para1234.diarynote.jp/201509101645488319/
デカイクリーチャー増えたが
土地30+マナ加速系22の52で十分なはず
アニマのメイエル
極楽鳥
東屋のエルフ
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
フィンドホーンのエルフ
アヴァシンの巡礼者
ジョラーガの樹語り
ティタニアの僧侶
旅するサテュロス
桜族の長老
水蓮のコブラ
ソンバーワルドの賢者
再利用の賢者
永遠の証人
鏡割りのキキジキ
士気溢れる徴集兵
種子生まれの詩神
霊体の先達
領土を滅ぼすもの
進歩の災い
大修道士、エリシュ・ノーン
森林の怒声吠え
太陽のタイタン
業火のタイタン
ヘルカイトの暴君
自由なる者ルーリク・サー
災火のドラゴン
龍王ドロモカ
龍王アタルカ
黄金夜の刃、ギセラ
飢餓の声、ヴォリンクレックス
エメリアの盾、イオナ
真実の解体者、コジレック
無限に廻るもの、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
自然の知識
三顧の礼
スカイシュラウドの要求
繁茂
楽園の拡散
はびこり
夜明けの反射
輪作
剣を鍬に
俗世の教示者
悟りの教示者
沈黙
自然の要求
汚損破
エラダムリーの呼び声
調和
自然の秩序
召喚の調べ
緑の太陽の頂点
書かれざるものの視認
歯と爪
森の知恵
適者生存
忘却の輪
よりよい品物
締め付け
騙し討ち
ミラーリの目覚め
隠れ潜む捕食者
マナ・クリプト
太陽の指輪
師範の占い独楽
稲妻のすね当て
スランの発電機
森 5
平地 2
山 2
マナの合流点
寺院の庭
統率の塔
タイガ
プラトー
サバンナ
地平線の梢
燃え柳の木立ち
霧深い雨林
踏み鳴らされる地
新緑の地下墓地
湿地の干潟
吹きさらしの荒野
樹木茂る山麓
溢れかえる岸辺
乾燥台地
古えの墳墓
低木林地
カープルーザンの森
ガイアの揺籃の地
ドライアドの東屋
抜けた入れたカードあれこれ
テラストドン
1枚割るなら再利用の賢者でいいし
複数のカードを割るなら自分も被害がある可能性はあるが進歩の災いでよい、素出し無理めな9マナのくせにこいつ1枚で勝ちまでいけない
クレイドル使ってる緑の人はあまりいないし…
森林の怒声吠え
その時に応じて持ってこれるクリーチャーを選べる点を評価
マナ足らないなら桜族の長老ティタニアの僧侶、エンチャントファクト割りたいなら再利用の賢者、墓地のカード回収したいなら永遠の証人てな感じで便利
トランプル無いことに不満あるが6マナで素出しできる範囲だしそこまで求めてない
隠れ潜む捕食者
書かれざるものの視認
前の日記で書いた運に頼らなきゃの部分
視認は8枚と枚数多いのでほぼ外れない感じ
で2枚出せる場面もあると予想以上に強い(確信)
黄金夜の刃、ギセラ
無限に廻るもの、ウラモグ
めくれて1枚でゲームを変えるクリーチャーが少なく感じたので戻ってきた
ウラモグはまずマナ払って出せないが上のカードでめくれて強いしそこは我慢
パス
ピン除去は剣鋤だけでいいかなと 戻る可能性あり
忘却の輪
白チューで持ってこれるカードが少ないとアドバイス受けたので
パスよりは持ってきやすいし… 抜ける可能性あり
オーラの破片は破片出した後クリーチャーが続かないのでやっぱりダメでした
師範の占い独楽
何で抜けてたんだっけ?流石に嘘でした
イモムシ
怒声吠えの影響で再利用の賢者に替わりました
忍耐の元型
後ろ向きすぎたし効果のわりに重すぎ
ボガーダンのヘルカイト
大体瞬速で相手をシャクるために構える余裕とか無い
それならサイズデカくて軽いアタルカに交代
7マナはまだキャストできそうだが8マナは無理かなと思っちゃうね
土地31から30
マナクリなどは十分なので1枚抜いてみた
ガレアリルールで1回7枚引き直しが出来るようになったのが非常に大きい
ブレイゴは28だがこれもルールで許される枚数な気がします
引き続きアドバイス募集中
コメント
ワイルドファイアとかだと自分の被害が大きいので、純粋に土地のみをとばせるものを仕込んでみるのは駄目かな(まぁ大分前に話して結論出てるとは思いつつ言ってみたり)。
ゲドン枠は領土を滅ぼす者です
緑のクリーチャーなので色んなカードからサーチできますよ
2枚も入れる気は無いですがもう1枚入れるなら白チューからサーチできるさし迫った災難かなー